タタラ板で薄い粘土板を用意しておき、改良した石膏型を使って輪花豆皿を型打ちしました。
型のくびれに沿って目釘針で粘土板をカットするので、形も揃えやすくなりました。
型も傷つけにくくなったしね。
前よりもずいぶんと使いやすくなって快調 (:
この調子で20枚ほど作っておきましょうかね。
InstagramとFacebookでも更新しています。
フォローやリムーブはお気軽にどうぞです。
奈良の古民家で陶のうつわや小物を作っているアトリエです
タタラ板で薄い粘土板を用意しておき、改良した石膏型を使って輪花豆皿を型打ちしました。
型のくびれに沿って目釘針で粘土板をカットするので、形も揃えやすくなりました。
型も傷つけにくくなったしね。
前よりもずいぶんと使いやすくなって快調 (:
この調子で20枚ほど作っておきましょうかね。
InstagramとFacebookでも更新しています。
フォローやリムーブはお気軽にどうぞです。